皆さまこんにちは。
先日開催された”旬彩 はや斗”さんによるイベントにご参加ありがとうございました。
終始、和やかに、そして盛り付けられたお弁当はどれもとても華やかでした。
一つ一つ、丁寧に仕込んである食材はお節料理のような豪華さ。
デモンストレーションを交えながらのひと時。
料理長逸見さんによる調理をしながらのトークはとてもユニークで流石でした

詰め方も教えて頂きながら、皆さん真剣にお弁当を彩っていましたよ〜。
参加された方から「とても楽しかったです」とたくさんのお声をいただき、嬉しい限りです。
また新しいイベントも企画していきますので、楽しみにしていて下さいね。
さてさて、今月のspoonオリジナルレシピは「スキレットde 和キッシュ」です。
以前spoonの料理教室でも使用したニトスキは持っていらっしゃる方も多いはず。
そのスキレットを使って簡単出来るキッシュの紹介です。
豆乳を使用し、とても優しい味わいになっていますので、子どもから大人まで幅広く楽しんで頂けると思います!
<用意するもの>
ニトスキ(19センチのもの)
・玉ねぎ 1/2個
・エビ 6〜7尾
・じゃがいも 1個
・桜エビ 10g
・チーズ お好きな量
・調整豆乳 350ml
・卵 2個
・まほうだし 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1/2
<作り方>
@材料を下ごしらえします。
玉ねぎ→薄くスライスします。
エビ→殻を剥き、背わたを取り、半分に切ったら塩をします。
じゃがいも→皮を剥き、ラップで包んでレンジで温め(600Wで2分ほど)厚めの輪切りにします。
Aフライパンにオリーブオイル(分量外)を入れ、玉ねぎを中火でじっくり炒めます。
玉ねぎの甘みを引き出すため、透き通るまで炒めてくださいね。
B玉ねぎは一度取り出しておきます。
同じフライパンにオリーブオイルを少し追加し、桜エビを弱火で香りが出るまで炒めます。
Cエビを入れ、表面が色付くまでサッと焼きます。
Dじゃがいもと取り出していた玉ねぎを入れ、塩をしてサッと炒め合わせます。
Eスキレットに具材を入れます。
F豆乳、卵、まほうだしを混ぜます。
G7の液を流し入れ、チーズを乗せます。
180度のオーブンで30分焼いたら完成!
熱々、トロふわのキッシュが出来上がり

桜エビのいい香りが食欲をそそります。
お皿に取り分けて。
香りも食感も楽しいキッシュ。
難しいパイ生地は使わず、スキレットで簡単に仕上げてみました。
ちなみに我が家では子どもたちが競争してあっという間の完食でした 笑
ほうれん草を入れたり、魚介を増やしたり、アレンジも色々出来ると思うので、寒くなってきたこの季節に是非熱々のスキレットで作ってみてくださいね。
<今回の調味料>