皆さまこんにちは

雨が続いて、暑さは少し和らいだのも束の間、とても暑い週末になりましたね。
天候の変化もコロナの感染拡大も早く落ち着いてほしいですね。
さて現在spoonではお店の入り口近くのコーナーに辛いもの特集と題して色んなジャンルの辛い調味料を集めていますが、中でも私達の1番のお勧め!が ”赤おろし” です。
唐辛子と塩だけで出来上がったとは思えないほどの奥深い旨みに、spoonのまかないではついつい何にでも赤おろしを添えています。笑
その美味しさをお伝えすべく、今回のレシピ 「spoonだしを使った旨辛海鮮チゲ」が仕上がりましたので是非参考になさってくださいね

リピート率のとても高い ”堺味噌”、”spoonだし(海鮮)” も使い更に美味しさを引き立てていますのでそちらも合わせて注目です笑
<用意するもの>
2〜3人前
・豆腐(お好みで絹でも木綿でも) 1丁
・卵 2個
・あさり 1パック
・しめじ 1/2パック
・ズッキーニ 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
調味液@
・堺味噌 30グラム
・赤おろし 5グラム
・ごま油 大さじ2
・にんにく 生姜(すりおろし) それぞれ5グラムずつ
・白菜キムチ 60グラム
調味液A
・酒 50CC
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ1
・spoonだし(海鮮) 1袋
(下準備→550CCの水に海鮮だし1袋を入れ、沸騰したら弱火で5分煮出しておきます)
<作り方>
@調味液@を鍋に入れ、香りが出るまで炒めます。
Aあさりを入れて混ぜ合わせ、あさりが開くのを待ちます。
B調味液Aと具材を全て入れ、野菜に火が通るまで中火で煮込みます。
豆腐は手でちぎると味が染みやすくなりますよ。
C卵を割り入れ、お好みの半熟具合で完成です!
飾りに水菜を散らして。
三つ葉なんかもお勧めです。
赤おろしは”もみじおろしの素”としての販売になっていますが、今回のように調味液として混ぜたり、お肉やお魚なんかに直接乗せたり、、と幅広く使って頂けます。
ちなみに私たちは素麺のつゆに赤おろしを入れて夏を楽しみましたよ 笑
同じタイプのかつおや減塩だしも人気ですが、珍しいまぐろ節や宗田かつお節などで作られた海鮮を使うとお出汁の味が一気にグレードアップします!
海鮮チゲをおうちで簡単に。
コチュジャンを使わず、spoon自慢の調味料で仕上げた美味しさを皆さんもお試しになってくださいね。
シメに麺やごはんを入れて、スープを最後まで食べちゃいたくなりますよ!