皆さんこんにちは。
暑くなってきましたね。
そんな時はキッチンに立つ時間も減らしたいところ。
本日紹介するのは、あっという間に出来てお腹も満足のレシピ、
「簡単ガパオ風ライス」です。
spoonで不動の人気を誇る”じゃこのオイル漬け”でお馴染みのshopの新商品”サンバルソース”でお手軽レシピに仕上げています。
これから始まる夏休みのお昼ごはんにもピッタリですので是非参考にしてくださいね。
今回もインスタグラムでは動画配信をしています。
<用意するもの>
2~3人分
・ひき肉(鶏または豚) 200グラム
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ(赤、黄合わせて) 1/2個
・サンバルソース 小さじ1
・オイスターソース 小さじ2
<作り方>
@玉ねぎは粗めのみじん切りにします。
Aパプリカはお好みの大きさに切ります。
(今回は食感と彩りを楽しむため、半分は1センチ角に、残りは千切りにしています)
Bフライパンにサラダ油(分量外)を入れ強めの中火で玉ねぎを炒めます。
C玉ねぎがしんなりしたらひき肉を入れます。
コロコロッとした塊になるように切るような感じで炒めます。
ここで軽く塩胡椒(分量外)をします。
D切り方を変えたパプリカを順番に入れて炒めます。
Eサンバルソース、オイスターソースをそれぞれ入れて炒めます。
(今回はサンバルとオイスターを1対2の比率にしていますので、濃い目がいい方は加減してくださいね)
F火が通ったら完成!
お好みで目玉焼きをトッピング。
サンバルソースはチリソースの一種で、現地では日本で言う醤油のような存在とか。
このサンバルソースは日本人の好みに合わせたとても食べやすい味になっていますので、このまま追いソースとしてかけて食べるのもとても美味しいです。
ガバオライスは、本来バジルやナンプラーを使って作るタイ料理なのですが、
簡単に親しんでもらえたらいいなと思い、2つの調味料で仕上げてみました。
サンバルソースもさながら、オイスターソースも1度使うと手放せない美味しさのものですので(私もすっかり虜です笑)
この機会に是非お試しになってくださいね。
*******************
<今回の調味料>

サンバルソース

気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース
【ほっこりおうちごはんの最新記事】